脱毛症の原因と対策
ハゲ対策のために気をつけてること、今までも何回か書いてきてるけど、今回見直した生活習慣はこれ…。 ①寝る時間 またつい夜更かし気味になってた ②腸内環境 気づいたら便秘がちになってた。抜け毛が増えるのは、便秘の時が多い気がする。 そういう時はだい…
原因不明の脱毛症ですが、少し調べていくと、原因についていくつかの説があります。 グルテンや砂糖の取りすぎが原因になっているというのは、私が勝手に立てた仮説なので、それはとりあえずおいといて、今日はそれ以外の、原因ではないかとされるものについ…
考えてみれば、初めて脱毛症になったのも、今回再発したのも、目立ってコンビニでの食事が増えた時期と重なる気がする。 もともと、食事はけっこう気を遣う方だと思ってたけど、よくよく考えてみると、何かとコンビニで食事をする機会が増えていた。 最近食…
以前この記事の中でも、腸内環境について触れた。 mariepeco.hatenadiary.jp 脱毛症は自己免疫疾患なのだが、ざっくりいうと、免疫は腸でつくられるため、腸内環境を整えてあげることが、脱毛症改善につながるというお話。 そのためにやっていることは、 ・…
冷えもよくない。 脱毛症治療で有名なとある病院の院長先生によると、体温が36.5度以上になると、その病院でやってる治療法の効果が格段に上がるそうだ。 ちなみに、その治療法というのは、詳しくは書かないけど、IGF-1という物質を増やすことを目指し…
肩こりも、脱毛症にはよくないらしい…。 鍼でも言われたし、まあ普通に考えて、血行が悪くなると髪に栄養もいかないからはげやすいってのはよく言われてる話…。 というわけで、パソコンの周辺機器買ってみた。 まあけっこう快適になったと思う。 在宅の仕事…
今までの記録を見返してみるたら、以前も、グルテンフリーをしなくなった時期に、抜け毛が増えて、このままいくと禿げる!と焦ってグルテンフリーを始めていることに気づいた。 今回もそうだわ…。 …だめじゃん!笑 けど逆に言えば、やっぱりグルテンと脱毛症…