ウィッグをかぶらないといけなくなったら? おしゃれでとかじゃなくて、日常的に、ただ外出するためだけにウィッグが必要になったとしたら?
ウィッグの選び方について記事にしていきたいと思う。
おすすめメーカーは?
わたしはリネアストリア以外のメーカーは試したことがなく、ほかのメーカーとの比較ができない…。
ウィッグは安くないので、いろんなメーカーを比較するほどお金をかけられなかった。
なのでわたしはリネアストリアの記事しか書けないと思うが、別に回し者ではないよ笑
でもリネアストリアおすすめ!かわいいし、コスパいい!
こんな感じ↓↓↓
リネアストリアには無料で試着ができるサービスもある(すべてではない。あと返送料は自己負担)。
これは超助かるよ! 大阪と東京にあるサロンが自宅から遠すぎて、試着しに行けない人とかは特に。
ウィッグの試着レビューについてはそのうち記事にしたいと思っている。
アクアドールとか、ほかのメーカーでも無料試着サービスはあるみたい。
ちなみに社長さんはめちゃくちゃかわいい!
気になる人はこの動画を見てみよう。社長さん自ら、ウィッグのかぶり方を動画で紹介しているよ。
ほかに気になってるのは、ピンクエイジというサイト。リネアストリアと似たような価格帯なので、機会があったら試してみたいと思ってる。
韓国のファッションとか好きな人は、ハマるんじゃないかと思う。
ウィッグの値段
これはメーカーによってほんとにピンキリ。
コスプレや仮装でかぶるみたいな、数千円で買えるものもあれば、例えばアデ〇ンスのように、何十万もかかるものもある。きっときちんと頭位を採寸したりして、ほんとにぴったりで作るんだと思う。
そういう超高額のウィッグは、いったいどんだけ自然なのか??
一度もカツラだってバレたことないっていう声と、どんだけ高いもの買ってもカツラだって絶対バレるという声と、両方聞く…。
じゃあいくらお金だしたら満足のいくウィッグが用意できる??
いろんな考え方があると思うけど、一つ考えることができる要素は、ウィッグは消耗品であるということだと思う。ウィッグは一生ものではないのだ…。
しかも、脱毛症の場合、いつ治るのかわからない。治っても再発するかもしれない。あまり考えたくないけど、この先ずっとウィッグをかぶんないといけなかったら…??
その消耗品にどのくらいお金をかけるか?
何十万円もするウィッグを使い捨てにするのは、わたしにはあまりにも高すぎた…泣。貧乏人には試したくても手が出せない。もちろん、お金があるなら試してみる価値は大有りだと思う。
続きます!