オートミールっておいしくて好きなんだけど、オートミールも麦の一種だから、グルテンフリーをやってる人は避けたほうがいいのかな??
いろいろググってみたけど、結果は、うーん。賛否両論…。
欧米のほうが、グルテンフリーに関する情報が多いだろうと思って、英語で検索してみると、ほんとに賛否両論だった。大丈夫って人もいるし、やめた方がいいって人もいるし。
オートミールはオーツ麦が原料だけど、これ自体にはグルテンは入っていない。ただ、生産過程で混入したり、隣の畑の小麦の花粉を受粉したりして、小麦の成分が入り込むことはある。なので、もし心配ならグルテンフリーと書いてあるもの、そしてできればオーガニックと書いてあるもののほうを選ぶといい、ということらしい。
気になるのは、例えば同じ工場で小麦製品を製造している場合、そのオートミールには具体的にどの程度の小麦が入り込むんだろう??ってこと。
あと、オーツ麦にも、グルテンと似た分子構造のたんぱく質が含まれているため、グルテンを摂取した時と同じような反応が出てくることがある、というのも気になった。
それだったら、いくらグルテンフリーのを食べても意味ないってことだよね…。
アナフィキラシーショックが出てしまうようなタイプの、小麦アレルギーの方は、ちょっと注意した方がいいのかもしれない。
で、自分の場合はどうなんだろうと思って、何気なくこないだ食べてみたんだ。
そしたら、食べた日は調子が悪かった…。
頭が痛いし、ものすごくだるかった。目を開けているのがやっとの状態だった。
オートミールが関係しているのか、それとも別のものが原因なのか、わからないけれど、小麦を食べちゃったときの感じとものすごく似ていた。ということは、小麦でハゲるんだから、オートミールもハゲるのかもしれない。
もともとオートミールはすごく好きなのに、残念。あーあ。