たぶん、ここ数日は確実に一日トータルで100本以上は抜けている。やだなぁ。
「100本以上抜けるのは当たり前だから大丈夫」説はあるが、あれはそこまで真に受けていない。
もともと抜け毛が多い体質の方で、それが普通っていう人はたくさんいると思う。
でも私の場合は、一度ほぼすべての髪が抜けて、回復したあとに、急に抜け毛が増えているので、やはりなんかおかしいよなと思う。
一日で抜ける本数よりも、全体的にボリュームが減ったとか、触るたびに何本も抜けるとか、シャンプーすると80本くらい抜ける、ていう、抜け方の変化はやはり着目すべきだと思う。
100本以上抜けるのは、私にとっては十分異常事態。
わたしはめちゃくちゃ落ち込んでるわけではなくて、冷静に現状分析していて、これもけっこう必要なことだと思う。
スマホに定期的に髪の写真を撮って保存しているのだが、これが病状の変化を把握するのに役立っている。ブログにも記録を残しているので、この時期に抜け毛が増えた、この時は調子が良かった、とかがいろいろ分かる。
それから、たまに髪をかきあげて地肌が見えるとすごく心配になるのだが、以前の写真を見てみると、地肌の見え具合はあまり変わらないことに気づいて、実はそんなに心配するほどでもないか、と少し楽観的になれたりする。
逆に、頭頂部はあまり抜けてないから大丈夫と思ってたのに、よーく見てみると、髪の密度が若干低くなっていることに、写真を比較することで気づいたりする。もう少し注意して経過観察して、もし頭頂部も危ない兆しがあったら、頭頂部にも鍼を打ってもらおうと思ってる。
人によっては、自分の髪の毛を見るのもいやっていう方もいらっしゃるとは思う。
最近の抜け毛の量は、日に日に増えていくばかり。
7月に入るころからだから、かれこれ2か月くらい、抜け毛が少しずつ少しずつ増えていってる。
まだ、見た目にはそこまで響いてない。髪をかきあげたときに、こめかみのあたりが薄くて、M字ハゲに近い形になっているのが、観察力のある人が見たらわかるかもしれない。
それから、全体のボリュームは確かに減っていて、毛の密度が全体的に低くなっている。
ウィッグをかぶるほどではないけど、ため息は出る。